2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 at43646 コラム 標準管理規約の改正 マンションの管理規約モデル案として一般的に用いられている「標準管理規約」ですが、昨年もいくつか改正がされました。 もっとも大きなところでは、区分所有者の住所変更を管理組合に届け出ること(単棟型(以下略)31条)、第三者に […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 at43646 コラム 賃借人死亡後の残置物処理 単身居住の高齢者の方がアパートなどの借家に住んでいる場合、亡くなった後の契約関係や残置物の処理に困ることがあります。 専門家に戸籍調査を依頼して相続人となる方の住所が判明すればよいのですが、身寄りがなかったり相続人と疎遠 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 at43646 コラム 記憶はウソをつく 少し前の水曜日のことです。午後に予定がなかったのでマイナンバーカードの更新手続をしに市役所までいったのですが、そのマイナカードを忘れるという失態を犯してしまいました。窓口でカバンをひっくり返して中をあさっても見つかりませ […]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 at43646 コラム 弁護士の選び方 この仕事をしていると、弁護士選びの判断基準のようなことをたまに聞かれます。 経験年数、事務所の規模、専門分野など色々と言われますしそれらで選ぶのも間違っているとは思いませんが、私は「最初の相談時にこの人に任せてもよいと思 […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 at43646 コラム 本人ではない「相談者」 法律相談に紛争の当事者ではなく、その親族の方がこられるということはしばしば経験します。こういった相談は事務所に直接問い合わせがあるというよりは市役所や弁護士会の無料相談で多く、ジャンルとしてはなぜか離婚、そして夫側の親族 […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 at43646 コラム 賃貸不動産経営管理士 受験しました つい先日(11月17日)賃貸不動産経営管理士試験を受験しましたので、先週の測量士補に続き受験の感想を書いていきたいと思います。 賃貸不動産経営管理士、略して賃管は賃貸管理に関わる資格となります。数年前までは民間資格であっ […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 at43646 コラム 測量士補 受験しました 毎年何かの資格を受験するのが最近の習慣のようになっていますが、今年は測量士補と賃貸不動産経営管理士を受けました。測量士補を受験したのは半年ほど前(5月)ですがこの機会に書いておこうと思います。 測量士補は読んで字のごとく […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 at43646 コラム マンションの共同利益背反行為 マンションで管理組合から区分所有者(又は居住者)に訴訟をする場合、大きく分けて規約違反(管理費滞納など)と「共同の利益に反する行為」によるものがあります。本稿では後者を解説します。 「共同の利益に反する行為」とは区分所有 […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 at43646 コラム 退職代行 最近では退職代行業者が多く設立されており、これらの業者に依頼して退職を行う方も増えているようです。 退職自体は一方的に職場に通知すれば可能であり、やめるだけならそう難しいものではありません。ただ職場からの連絡に対応するこ […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 at43646 コラム フリーランス新法 2024年11月から「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」、通称「フリーランス新法」が施行されます。 これまでフリーランスと発注者との間には法律で規定されたルールがなく、報酬未払や契約書の未作成、ハラスメント […]